人気ブログランキング | 話題のタグを見る

風のむくまま      気の向くまま      そこはかとなく     書きつづりませう

by pen-p

ほっこり

ラジオから
「肉まんを公園なんかでほっこりと食べたいですね。」という言葉が耳に飛び込んできました。
「・・・ほっこりって」
どうも私が思っている「ほっこり」とラジオから流れてきた「ほっこり」とは別の意味で使われているようでした。

私が「ほっこり」でよく耳にするのは、
病み上がりの人が、体の様子を聞かれた時、
「ほっこりせえへんねんか」
【十分良くならない、完全に良くなってない】
という使い方。

ラジオの「ほっこり」は
【ゆっくりとか和む様子】を表しているようでした。

調べてみると、京都の方では、【しんどい】という意味で使われているようです。

皆さんは「ほっこり」、どんな使い方をしていますか?
by pen-p | 2006-12-07 00:27 | 方言・伊賀弁 | Comments(4)
Commented by くっちゃん at 2006-12-07 22:38 x
私や周りが使う「ほっこり」は、ラジオで流れてきたほうの意味ですねぇ。
肉まん(・・・肉まん?豚まんじゃなくて?)よりも、ふかしたてのさつまいものイメージが(笑)
Commented by ぐみ at 2006-12-08 23:26 x
ふかしたてのさつまいもは「ほっくり」とか「ほくほく」とかかしらね?

そう!
大阪は「豚まん」なんですよ。
名古屋というか東の方は「肉まん」なんです。
551の「豚まん」おいしいですよね。
井村屋は「肉まん」で売っています。

「豚まん」「肉まん」の違いは、もう少し書きたいと思っています。(^^)
Commented by ベンジャミン at 2007-09-27 15:14 x
今、翻訳している文章に出てきたのは「ほっこり」。文章は、「さといも。調理してもくずれにくく、ほっこり素朴な味わいです」。

「ほっこり」って辞書に入ってないので、翻訳家に必要不可欠なインターネット検索。上の話を読んで、お蔭様でよく分かりました。この場合は「和む様子」という意味ですね。「ほっこり素朴な味わい」というと、日本人はお袋の味、心が温まるような料理を連想するでしょうか?

ところで「soothing」として訳しました。ありがとうございます!
Commented by ぐみ at 2007-09-28 17:10 x
ベンジャミンさんはじめまして。

翻訳のおしごとに、使っていただけるような話だったかしら?
と不安に思っておりますが、何らかの参考にしていただけたのでしたら、幸甚です。(^^)

翻訳というおしごとは大変なお仕事ですよね。
ただ、日本語を英語に・英語を日本語に単に訳するというだけでなく、その言葉のもつニュアンスやその文の根底にある文化や考え方まで伝えなくてはいけないのですから・・。
日本語は、擬音語や擬態語も多いので、尚更でしょうね。

これといって、書いてはいませんが、お仕事の合間にでも、
また遊びに来て下さい。ね。